社会福祉士会とは

社会福祉士会とは

  • 社会福祉士として登録されていること
  • 入会申込書に社会福祉士登録証の写しを添付すること
  • 入会を希望する都道府県社会福祉士会の定款を承認し「(公社)日本社会福祉会の論理綱領」を遵守すること
    ※各都道府県福祉会の定款はホームページでご覧ください
  • 所定の入会金及び会費を納入すること

1.会の目的

  • 社会福祉士の倫理の確立と専門的技能の研磨
  • 社会福祉士の資質と社会的地位の向上
  • 社会福祉士の援助を必要とする人々の生活と権利の擁護及び社会福祉の増進に寄与すること

2.会の組織

  • 都道府県社会福祉士会は、個人入会の都道府県単位の組織です。
  • 日本社会福祉士会は47都道府県社会福祉士会を会員とした連合体組織です。
  • 規定により自宅又は勤務先のいずれか1つの都道府県社会福祉会に入会していただくことになります(複数の社会福祉士会に入会することはできません)。

3.事業内容

  • 社会福祉の援助を必要とする人々の生活と権利の擁護に関すること
  • 社会福祉士の職務に関する知識及び技術向上に関すること
  • 社会福祉士の倫理及び資質の向上に関すること
  • 社会福祉士資格制度の充実、発展ならびに普及啓発に関すること
  • 社会福祉及び社会福祉士に関する調査研究に関すること
  • 国内外の社会福祉専門職団体その他の関係団体との連携に関すること など

4.入会及び会費について

  • 入会金及び会費の額は現在、次の通りです。
    ◆入会金5,000円(ただし、日本社会福祉士会へ連合体会費として入金)
    ◆年会費 15,000円(ただし、5,000円を日本社会福祉士会へ連合体会費として入金)
    ※口座引き落としの方は、20,000円が一括で引き落としされます。引き落とし手数料として、別途121円かかります。

5.高知県支部=高知県社会福祉士会

  • 一般社団法人 高知県社会福祉士会
    所在地/〒780-0870 高知市本町4丁目1番37号 丸の内ビル3階12号
    Webサイト/http://kochicsw.main.jp/
    E-mail/kochicsw@leaf.ocn.ne.jp
  • 「権利擁護センターぱあとなあ高知」
    所在地:高知県社会福祉士会内

6.委員会の構成

  • 研修委員会
  • 障害者・子ども家庭支援委員会
  • 権利擁護委員会
  • 倫理委員会
  • 国家試験対策委員会

組織図

役員一覧

(2022年7月1日現在)
役職 氏名 所属
会長 久野 貴裕  高知福祉専門学校
副会長 門田 美由希  高知県社会福祉士会
   
事務局長 三橋 択実  高知市役所
東部理事    
西部理事 有澤 希望  中土佐町社会福祉協議会
研修委員会 藤山 輝  特別養護老人ホーム ウェルプラザ高知
溝渕 由記  社会福祉法人 秦ダイヤライフ 居宅介護支援事業所          まるごと応援隊
中山 良江  特定非営利活動法人ふくしねっとCoCoてらす
権利擁護委員会

中川 美彦  特定非営利法人あおいとり
有澤 希望  中土佐町社会福祉協議会
岡添 梓  高知市役所
芝田 浩之  梼原町社会福祉協議会
山本 裕理子  南国厚生病院
障がい者・子ども家庭
支援委員会
安芸 友幸

高知市基幹型地域包括支援センター

溝渕 由記

社会福祉法人 秦ダイヤライフ 居宅介護支援事業所 まるごと応援隊

三谷 平通  特別養護老人ホーム ウェルプラザやまだ荘
   
国家試験対策
支援委員会
加藤 由衣  高知県立大学社会福祉学部
倫理委員会 各委員会常任理事兼任  

各委員会について

研修委員会

  • 基礎研修、生涯研修等の立案及び実行
  • 四団体の合同研修、ブロック研修、他機関との研修窓口
  • 各委員会における研修の支援

障害者・子ども家庭支援委員会

  • 障害者ケアマネジメント関する研修の実施
  • 介護支援専門員のレベルアップ支援
  • 介護保険法、自立支援法に関する他機関の情報収集と広報活動

権利擁護委員会

  • 「権利擁護センターぱあとなあ高知」 の運営と後見活動推進
  • 地域福祉権利擁護事業並びに虐待防止活動への取り組み
  • 他機関との連携(四者会・日本司法支援センター等)
  • 虐待防止に関するソーシャルアクション
  • 法人後見事業の運用

総務・倫理委員会

  • 新人会員の勧誘
  • ホームページの利用促進
  • 倫理綱領の啓発ならびに普及のための研修
  • 会員名簿の作成とメンテナンス

国家試験対策委員会

  • 受験対策講座・統一模擬試験の実施
  • 社会福祉士養成校協会との連携
  • 受験対象者に対するコンサルテーション活動

入会案内

入会手順

  • 1入会資料請求フォームに住所、氏名、電話番号など必須項目を入力しお申し込みください。
  • 2高知県社会福祉士会から入会書類一式を郵送いたします。
    送付物には、「入会申込書」、「会員証のご案内」、「預金口座振替依頼書」、「社会福祉士の倫理綱領」、「定款」、「全国都道府県社会福祉士会連絡先」、「返信用封筒」が同封されています。
    「入会申込書」、「預金口座振替依頼書」に必要事項を記載し、社会福祉士登録証のコピーを同封の上、日本社会福祉士会までご郵送ください。
  • 3公益社団法人日本社会福祉士会から「会員のしおり」、「生涯研修手帳」、「会員証」が送られます。
  • 4ご指定の口座から入会金、年会費が引き落とされます。
    ※なお、入会日により、入会月の翌月又は翌々月の12日に引き落としとなります。

高知県社会福祉士会では入会金5,000円、年会費15,000円です。
※口座引き落としの場合は、入会金と年会費の合計額が一括で引き落としされます。なお、引き落とし手数料として121円かかります。

プライバシーポリシー

高知県社会福祉士会(以下本会)では、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、会員の皆様の大切な個人情報の保護に万全を尽くします。

個人情報の収集について

当団体では、次のような場合に必要な範囲で個人情報を収集することがあります

  • 本会への入会申込、また入会時に申し込んだ情報の変更時
  • 本会へのお問い合わせ時
  • 研修・講演会への申し込み時

個人情報の利用目的について

本会では、会員の皆様から収集した個人情報を次の目的で利用いたします。

  • 会員の皆様への連絡のため
  • 会員の皆様からのお問い合せに対する回答のため

個人情報の第三者への提供について

本会では会員の皆様より取得した個人情報を第三者に開示または提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。

  • ご本人の同意がある場合
  • 警察からの要請など、官公署からの要請の場合
  • 法律の適用を受ける場合

個人情報の開示、訂正等について

本会は、会員の皆様ご本人からの自己情報の開示、訂正、削除等のお求めがあった場合は、確実に応じます。

個人情報保護に関するお問い合わせ先

一般社団法人 高知県社会福祉士会 事務局
TEL/088-855-5921
FAX/088-855-3612
Mail/kochicsw@leaf.ocn.ne.jp